近年、モバイルバッテリーやスマートフォンなどに使用されている「リチウムイオン電池」による発火事故が全国で多発しています。
先日は、RVパークをご利用中のお客様のモバイルバッテリーから発火し、車両が焼失する事故が発生しました。
リチウムイオン電池は便利な反面、扱い方を誤ると発火につながるおそれがあります。
消費者庁ホームページに掲載されている、リチウムイオン電池製品の使用に関する注意点を以下にご案内いたします。
安全にご使用いただけるよう、ご確認ください。
【使用の際のポイント】(消費者庁HPより一部抜粋)
(1)強い衝撃や圧力を加えないようにしましょう
(2)高温になる場所では使用・保管しないようにしましょう
(3)充電は、安全な場所で、なるべく起きている時に行いましょう
(4)異常を感じたら使用を中止しましょう
(5)発火した時は、まず安全を確保し、可能であれば大量の水で消火しましょう
(6)製品情報やリコール情報を確認しましょう
※モバイルバッテリーには「PSEマーク」が付いているかも確認してください
(7)公共交通機関では、持ち込みルールを守りましょう
リチウムイオン電池は、身近な製品に広く使われています。
※モバイルバッテリーやスマートフォンのほか、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチ、携帯用扇風機など
安全にお使いいただくためにも、日頃から取り扱いに十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。